このホームページは、国土交通省江戸川河川事務所、流山「市民の会」久谷興四朗さん、
鵜沢俊明さん、元新松戸郷土資料館館長大井さん、新松戸花桃の会の方々に画像などご協力を頂きました。

知っちゃお!見ちゃお!愛しちゃお!       みんなの坂川
ホーム   みんなの坂川 坂川の昔  安全な川めざして  むかしとこれから  紙芝居  チャレンジ 
第1話
「みんなの坂川への挑戦」
(むかし むかし)
第2話
「死の川から生きた川へ」
(戦後から平成)

天明三年(1783)群馬県浅間山の大噴火がおきました。
そして何時の間にか「浅間焼け」ということばがうまれました。
江戸川にも浅間山の麓の家や、死体などもたくさん流れて
きたそうです。
 その後は静まり、現在はその浅間山を見ながら、草津温泉で
湯めぐりを楽しむようになりました。